MAINTENANCEメンテナンス[希望企業様向け]

太陽光発電システムのメンテナンス
4年に1度は太陽光パネルの お手入れを
砂ぼこりや黄砂、花粉、鳥のフン、枯葉など、
年月が経つとこれらのものがモジュールの表面にこびり付いて
発電量が落ちる事があります。
当社は専用のブラシでモジュールの表面を傷が付かないように洗浄し、
発電量の計測や周辺機器の点検も同時に行っています。

メンテナンス専門会社だからできる、太陽光発電の安全確認
太陽光サポートセンターオリジナル 5つの安心サービス
毎日ちゃんと発電されている?
なにか問題は発生していない?
太陽光発電に対する お客さまの不安や疑問を解消いたします。
なにか問題は発生していない?
太陽光発電に対する お客さまの不安や疑問を解消いたします。

洗浄・点検・計測+発電データチェック・管理 コールセンター
※メンテナンス契約は別途ご契約が必要です。詳しいメンテナンス内容、料金等はご相談ください。
- シャボン玉石鹸を用いた環境に優しいモジュール表面洗浄
- 各種点検 — 設置状況、接続状況など
- 発電計測 — 日射計を使用し、Ⅳカーブとレーサーでのストリングチェック
- お客様からご報告いただいた発電データを10年間チェック・管理※
- 専用コールセンターによる正確な対応で、お客様の不安を解消
※インターネット環境が必要です。
メンテナンスと点検箇所
太陽光モジュール(パネル)の洗浄
モジュール、パワーコンディショナー、
周辺機器の点検専用機器を使って発電量の計測
長期にわたる 安心定期サポート
定期的な点検を行うことは、不具合の早期発見につながります。太陽電池をさらに長期間安心してお使いいただくために、点検・メンテナンスの継続をお勧めいたします。

10年で3回(1、5、9年目)の洗浄・点検を実施定期点検を行うことで不具合を早期発見し、長期間安心してお使いになれます。

保守範囲
- 太陽光電池
モジュール - 接続箱
(昇圧ユニット含む) - 太陽光発電専用
ブレーカー - 太陽電池
モジュール架台 - パワー
コンディショナ - その他
付属部品
点検メニュー
- パネル表面洗浄
- 各部点検
- 稼働状況診断
実施項目/実施年 | 1年目 | 5年目 | 9年目 | 9年目 |
---|---|---|---|---|
電気系統の点検 | ● | ● | ● | ━ |
ケーブル引込部 | ● | ● | ● | 目視点検 |
接続箱 | ● | ● | ● | 計測器 |
パワーコンディショナ | ● | ● | ● | 〃 |
専用ブレーカー | ● | ● | ● | 〃 |
モジュールの発電量計測 | ● | ● | ● | 〃 |
取り付け状況点検 | ● | ● | ● | 目視点検 |
架台取り付け状況点検 | ● | ● | ● | 〃 |
モジュール固定状況点検 | ● | ● | ● | 〃 |
モジュール表面洗浄(※) | ━ | ● | ● | ━ |
月別発電量データ管理・診断 | 随時 | 随時 | 随時 | ━ |
コールセンター対応 | 随時 | 随時 | 随時 | ━ |
※屋根上での太陽光発電モジュールを洗浄する際に使用する浄水及び電気はお客様にてご提供頂きます。 |
その他、毎月お客さまから発電データなどをご報告いただき、データのチェック・診断・管理を行います。
不具合が認められる場合は別途ご案内いたします。
不具合の早期発見で売電トラブルや事故を軽減
太陽光パネルのメンテナンスで発電量がアップ!
お客さまでは判別の難しい機器の状況や、モジュールの洗浄・ネジの緩みなども確認しています。
